◆映像資料
中谷氏自身が東宝の助監督だったことと、「湯布院映画祭」「ゆふいん文化・記録映画 祭」を開催してきた関係もあり、多くの映像 資料があります。 また、記録として残してきたフィルムも多数保管。それらは編集すれば貴重な資料として甦る可能性がありますが、プロの手を借りなくてはなりません。
◆写真資料
膨大な数のネガとフィルムがあります。退色したものは再生し、デジタル化も必要ですし、文書資料との関連もつけたいです。特に県内の写真家の方々には、折に触れて撮影をしていただいているものもあるはずです。
◆録音テープ
多くの方々がおいで下さり、講演会や交流会を開催しました。その折の録音があります。まず、選んでテープから起こす作業が必要です。話者への確認と内容の事柄確認も欠かせません。貴重な話が甦ります。
◆講演録
中谷氏が各地で講演した内容が印刷物になっていくらか残っています。できれば当時の日程とあ わせて探せば、掘り起こしも可能かと考えます。
◆原稿
定期・不定期に依頼された原稿があります。掲載誌と元の原稿を合わせ、また推敲跡があるものはそのまま保存したいです。
◆書簡
膨大です。いただいたお手紙への返信もコピーで残されています。当時取り組まれた事柄についてのやり取りもあり、また人脈の広さがわかる内容です。
◆中谷宇吉郎・中谷治宇二郎関連資料
中谷健太郎氏の伯父にあたる両氏の著書や蔵書・書画の一部が保管されています。庭内には「雪安居」と名付けられた宇吉郎の旧宅の一部も移築されており、貴重です。
中谷 宇吉郎(なかや うきちろう、1900 - 1962) 日本の物理学者、随筆家。学位は理学博士(京都帝国大学・一九三一年)。北海道大学理学部教授を北海道帝国大学時代から務め、世界で初となる人工雪の製作に成功した。
中谷 治宇二郎(なかや じうじろう、1902 - 1936) 日本の考古学者。中谷宇吉郎の弟。東京帝国大学卒。東大で縄文時代の研究を行う。一九二九年パリに行くが結核のため一九三二年帰国。由布院温泉で療養しながら『日本先史学序史』を書いたが、三四歳で早世。
「由布院の百年・編集サロン 通信vol.1 古い記録を、新しい記憶へ 2019.5」より